基本的に我々は、「森には熊がいる」と思ってしまいがちですが、熊にも生息地が存在し、いない森には一匹たりともいないんです。

一体どの県にどの種類の熊が生息しているのか、また、熊が全く目撃されていない県などを紹介していきます。

熊 いない 多い 県

日本に生息する熊は「ヒグマ」と「ツキノワグマ」

まず初めに、日本列島に生息しているクマの種類は少なく、「ヒグマ」と「ツキノワグマ」の2種類しか生息されていないと言われています。

まずは簡単に2種類の熊の違いと特徴を紹介します。

ヒグマ

みなさんが真っ先に思い浮かべる凶暴な熊と言えば、ヒグマです。

過去にもなんどもニュースなどに取り上げられる恐ろしい熊ですね。

しかしながら、このヒグマは日本では、北海道のみに生息していると言われています。

逆に言えば、北海道にしかいないのです。

これは驚きです。

ヒグマの体長は平均2m50cmほどで体重は150~300kgほどと言われています。

ツキノワグマ

ツキノワグマは本州、北海道隣県に多く生息しているとされています。

体長体重ともにヒグマに比べては小さく、体長が110cm~150cmで体重は80~120kgほどです。

北海道以外で熊を見た場合は大体ツキノワグマですね。

それでは熊が多く生息している県やいない県についてみていきましょう。

日本全国の熊の生息地

まず初めに紹介したように、ヒグマは北海道にのみ生息していて、北海道はヒグマが多いとされています。

そのためクマを狩ることを専業とした「マタギ」と呼ばれる伝統的な職業の方も存在しています。

次にツキノワグマの主な生息地について紹介します。

ツキノワグマは主に青森県、秋田県、宮城県、新潟県、岩手県に多く生息しています。

また新潟県や京都府などでも多数確認されています。

基本的に北海道から北海道付近にかけて多く生息していますが、海で離れていない本州には一定数生息しています。

スポンサードリンク

全く生息していない県は?

沖縄をはじめとした四国や九州などでは基本的に熊は生息していません。

おそらく本州から離れている、海を挟んでいるといったことが要因と考えられます。

まとめ

熊が多く生息している北海道から北海道隣県の方たちは森に入るときにより一層警戒心をもってヒグマなどに襲われないよう対策を考えなければいけないことがわかりました。

また、マタギといった伝統的な職業があるのも魅力的です。

ツキノワグマは本州であれば基本的に生息していますが、特に青森県など北関東などの山岳地帯に多く見られることもわかりました。

かえって沖縄や四国など九州方面では全く生息していない県が多く、熊を見たことすらない方も少なくないのかもしれませんね。

スポンサードリンク