一般に出回っていない熊の肉はどんな味なのでしょうか?
どういう食べ方をするのでしょうか。
調べていきたいと思います。
ヒグマ
ヒグマネコ目クマ科クマ属の哺乳類です。
クマの中でも大型で、成獣で500㎏を超えるものもいます。
年間の捕獲数の1割が食用になるそうです。
熊の肉を食べる
熊の美味しい時期は、年に3回あります。
旬の時期は冬眠中と、冬眠直前、冬眠明けです。
味
夏の熊肉は痩せていて脂肪が少なく、臭いもきつく、食べても美味しくないそうです。
旬の熊はやや臭みがありますが、美味しく食べられるようです。
臭い
牛肉や豚肉と比べると臭みを感じるかもしれません。
季節によって熊の食べるものが違うために、季節によって臭いに差が出るようです。
食べ方
- つくだ煮
- ビール煮
- 大和煮
- 熊鍋
期待される効能
熊肉は高級食材です。
体を温めて冷え性対策に、滋養強壮で疲れた体に、コラーゲン豊富なので、美容と健康に効能が期待できます。
ツキノワグマ
胸のところに白い三日月模様があることから、ツキノワグマの名前の由来です。
稀に三日月模様がない個体もあり、みなぐろ、と呼ばれたりしています。
味
冬眠前から冬眠直後のツキノワグマはとても美味しいものです。
冬眠に備えてどんぐりを大量に食べて脂肪を蓄えるのです。
サラサラした癖のない脂肪の肉質になります。
食べ方
醤油と砂糖で、長ネギと一緒に煮たものが一般的な食べ方です。
臭みはありません。
期待される効能
体を温める効能が期待できるので、冷え性対策になります。
滋養強壮の働きが期待できるので、疲れをとってくれると言われています。
そして女性に嬉しいコラーゲンが豊富ですので、美容と健康に効果が期待できます。
まとめ
熊の肉は冬眠前か冬眠に入ったばかりが美味しい様です。
特に冬眠前はどんぐりやクルミを沢山食べているので、臭みもなくとても美味しいのです。
肉の美味しさは捕獲したハンターの技術の差が出ます。